メイン

MS-14S ゲルググ アーカイブ

2007年07月21日

バンダイ 1/100 MS-14Sシャア専用ゲルググ Ver.2.0製作記 第0回目

バンダイのガンプラ、マスターグレード99作品目を飾るのはシャア専用ゲルググです
箱が大きいですw
実際、完成後の大きさもRX-78-2ガンダムを一回りからニ回りほど大きいです
組み立ては、今日の夜からの予定なので
ランナーとかを見ていたけど
足回りの装甲板の内側フレームとかが
すごく気合が入っていて、これはメンテナンスしている状態で飾らないと勿体無いかもって思ってしまう
装甲板は、ちょっとモールドがしつこい感じもするけど
これはこれで、スミ入れして
綺麗に仕上げたら、素組しただけで見栄えしそうだ

シャア専用の赤色ではなくて
緑基調の基本カラーで仕上げたいと感じるへそ曲がりは自分だけでないはず・・・



2007年07月23日

バンダイ 1/100 MS-14Sシャア専用ゲルググ Ver.2.0製作記 第1回目

ゲルググ2.0の1回目は胸部の作成

胸部の内部構造の作成
肩関節を作り、胸部内部のパーツで挟み込みます
この構造を見た感じ、肩の稼動範囲は狭そうです
ザク2.0とは、この辺は違うようです



次に腹部のパーツの作成
ゲルググはコクピットが胸部ではなくて腹部にあります
・・・構造的に、腹部の骨格部分がすくなさそうです
弱点は腹部?



腹部と胸部を組み合わせて
背部にも装甲を取り付けます



内部構造が完成したので
装甲板を取り付けます
最初は、首周りと腹部です



次に装甲板を取り付けるのは胸部です



お腹に開いてるコクピット
コクピットの入り口を取り付けます



最後に背部にも装甲板を取り付けて胸部の完成です
撮影した写真を見て思うのだが
ガンプラって、写真写りが良いプラを使っているのか、それともカメラの設定の為か
本物よりかなり鮮やかな色合いで写る
ゲルググの装甲板って、本物だともっと暗い赤というか黒を少し混ぜた感じの黒なのだが
かなり鮮やかに見える



バンダイ 1/100 MS-14Sシャア専用ゲルググ Ver.2.0製作記 第2回目

2回目は顔の作成
まずは、首の部分です



首の次は、顔の内部構造とモノアイです
モノアイは蛍光ピンクで塗装しました



次に、ゲルググの顔の特徴でもある
ブタ鼻の取り付け・・・って、思ったほどブタ鼻じゃないなw



最後に、ヘルメット部分と鶏冠と角を取り付けます
角は、自分の趣味でアニメのタイプの角ではないほうを選びました
このモノアイ、全然目立たないな・・・顔の動きに合わせてモノアイも動く構造なのに
ちょっと惜しい?
まあ、これ以上
目の部分広くすると、不細工になるから仕方が無いか



2007年07月24日

バンダイ 1/100 MS-14Sシャア専用ゲルググ Ver.2.0製作記 第3回目

3回目は両腕の共通部分である
肩と上腕部の作成です

ここでは、肩のパーツに組み込むポリキャップの向きが結構難しい?
自分的には、向きどっちやね
と、言いたかった



バンダイ 1/100 MS-14Sシャア専用ゲルググ Ver.2.0製作記 第4回目

4回目は右腕の作成
まずは、内部構造の組み立て
そして、腕の装甲板を取り付けるんだけど・・・あれ?写真が無い・・・
撮影し忘れていたようだ



次に手のひらの作成
手・・・自分はこの稼動指の作成が嫌い
ゲート処理が、自分のでかい手には細かくて・・・



最後は、全てのパーツを合わせて右腕完成



バンダイ 1/100 MS-14Sシャア専用ゲルググ Ver.2.0製作記 第5回目

5回目は、左腕の作成
4回目と同じく、内部構造の作成



次に、装甲板の取り付け
左腕は、きちんと撮影したw



さらに装甲板を取り付けます



左手の作成
左手は、なぜかネジで手のひらを固定します
なんでだろ?



最後に、全てを取り付けて左腕の完成



バンダイ 1/100 MS-14Sシャア専用ゲルググ Ver.2.0製作記 第6回目

6回目は、両肩を作成して
上半身の完成です

肩の装甲も結構モールドがあって
汚し入れたら映えそうです



頭と、両腕を取り付けて
ゲルググの上半身の完成です

これ組み立てていて、思っていたこと・・・実行するかは微妙だけど
なんとなく、ランバ・ラル専用機カラーで塗装したくなった
ゲーム等のif機体だけど
カードゲーム等でカラーリングは出ているし、ちっょといいかもって・・・

MS-14のS型は全部で25機
1機は、このシャア・アズナブル専用機
1機は、ロバート・ギリアム専用機
残りは、キマイラ隊へ供給されたというのが
定説だけど、1機くらいランバ・ラル専用機もあっても良いんじゃないかな

というか、シャアとラル専用機以外は、カラーリングが不明というのも大きいのよね



2007年07月25日

バンダイ 1/100 MS-14Sシャア専用ゲルググ Ver.2.0製作記 第7回目・前編

7回目は、両脚の作成

まずは、足を作ります
え~と、またまた発病してしまった
メッキシルバー使いたい病
かかと部分のバーニアをメッキシルバーで塗装してしまった
こういうメッキでキラキラさせているところを
タミヤのウェザリングマスターDセットを使って焼けた感じに汚すとカッコイイ
けど、足の裏だから、全然目立たないw



足の前部分を作ります
・・・二股のパーツ
写真のは、取り付けば所間違っています
次の写真の位置が正しいので、真似しないようにw



こちらは二股のシリンダーの軸パーツの位置は正しいです
で、ここでは、足の裏の前部分の取り付けです
ここにもバーニアのモールドがあるのでメッキシルバー使いたい病で塗装です



シリンダー状のパーツを取り付ける
もちろん、塗装だw
良い感じになってきた



足の甲の装甲板を取り付けます
なんとなく、塗装したところが大幅に隠れたような気がするけど・・・
きっと、気のせいだ



足周りの装甲板を取り付ける
塗装した部分、殆ど見えなくなった・・・
残念・・・
というか、結構塗装するのにも時間がかかったのにw



2007年07月26日

バンダイ 1/100 MS-14Sシャア専用ゲルググ Ver.2.0製作記 第7回目・後編

7回目の後半も両脚の作成です

まず、ふくらはぎにあたるパーツの作成
ここには、左右にシリンダー状のモールドがある・・・もちろん発病だw



膝と太ももにあたるパーツを組み立て
先ほどのシリンダー状のパーツにスーパーゴールドとメッキシルバーで塗装
今の状態だと、いい感じに目立ってよいな



膝の裏と太ももにフレームを取り付けて
両脚の内部構造完成



バンダイ 1/100 MS-14Sシャア専用ゲルググ Ver.2.0製作記 第8回目

8回目は、右脚の組み立て

まずは、ふくらはぎの後ろにあるバーニアの作成
というか、塗装?
写真では塗装されていないけど
スラスターのメッキシルバー以外に
エンジン部分はスーパーアイアンで塗装してみた
カッコよくなった気がするw



あとは、装甲板を取り付けていくだけ
まずは、太ももと脛の装甲を取り付けます
分かっていたけど、太ももの塗装したシリンダーは見えなくなった・・・



足の取り付けと
ふくらはぎのスカート部分の装甲を取り付け
バーニアが隠れてしまった
下からのぞいても、あまり目立たない・・・

とりあえず、右脚完成



バンダイ 1/100 MS-14Sシャア専用ゲルググ Ver.2.0製作記 第9回目

9回目は左脚

やっていることは、8回目と同じはずなのに
写真が全然違うように見える
どういうタイミングで撮影したのやら・・・全然覚えていなかったり

股関節パーツを取り付けたところで撮影したのかな?



次の写真は、バーニアとその周りを囲むフレームを取り付けたところです
バーニアはメッキシルバーで目立たせるのが良いな
本物だったら、煤で汚れているだろうけど



最後は、装甲板を取り付けて
背後から撮影
・・・こう見ると、ゲルググは太い子?



2007年07月27日

バンダイ 1/100 MS-14Sシャア専用ゲルググ Ver.2.0製作記 第10回目

10回目は腰部の作成

まずは、腰部の基部の作成
ゲルググはザク2.0とかにあった、股関節の稼動は無いのか
脚がふらつくから、なくても良いけど
無いと、なんか寂しい
複雑な気持ちw



次は、フロント部分の腰たれというのか、そういう感じの部分
装甲版の内側のフレームだけでもカッコイイ・・・



基部と腰たれを取り付けて
腰部のフロント部分の完成です



腰部スラスターの作成
ここも他の部分同様に、エンジン部分はスーパーアイアンでバーニアー部分はメッキシルバーで塗装
この部分で自分は、何か手間取っていた
作業自体は、とても簡単なものだったのだが・・・



腰部スラスターを基部へ取り付ける
スカート無しの、このままでもいいかもって思っていたりw



腰背部のスカートの作成
基部との取り付けに使用するパーツの取り付けが、結構硬かったりする
パーツがABSだから、破損はしにくいとは思うけど
ちょっと、破壊する手前まで力入れていた
単に、力のかけかた・・・パーツの取り付け角度が悪かったのか・・・



先ほどのスカートを基部に取り付ける
これで腰部も殆ど完成



バンダイ 1/100 MS-14Sシャア専用ゲルググ Ver.2.0製作記 第11回目

腰部に両脚と両サイドのスカートを取り付けて下半身完成
下半身だけでも、結構な大きさがある
大きいキットは好きだよ



バンダイ 1/100 MS-14Sシャア専用ゲルググ Ver.2.0製作記 第12回目

上半身と下半身を取り付けて
本体の完成です

とりあえず、写真撮影・・・
ポーズは適当・・・俺ってセンス無いなw




2007年07月29日

バンダイ 1/100 MS-14Sシャア専用ゲルググ Ver.2.0製作記 第13回目

13回目は、ビームライフルの作成

特に苦労なく
はめ込むだけで完成



銃底の左手を添える所というのだろうか
そういう感じの部分を取り付けて
ビームライフル完成です



バンダイ 1/100 MS-14Sシャア専用ゲルググ Ver.2.0製作記 第14回目

14回目は、ゲルググの目立つ盾
ゲンゴロウ盾の作成です
まずは、持ち手の作成



次に盾の本体を組み立てます
やはり、この形といいカラーリングといいゲンゴロウです



最後に、最初に作った持ち手を盾に取り付けて盾完成です



バンダイ 1/100 MS-14Sシャア専用ゲルググ Ver.2.0製作記 第15回目

15回目は、ビームナギナタの作成
あ~、やっぱり金色で塗装すべきだったかなぁ
ちょっと、不精してしまった



バンダイ 1/100 MS-14Sシャア専用ゲルググ Ver.2.0製作記 第16回目

16回目は、武器と盾を本体に取り付けます
これで、ほぼ完成?



バンダイ 1/100 MS-14Sシャア専用ゲルググ Ver.2.0製作記 第17回目

17回目は・・・今回からインストの番号と違います
ララァフィギュアとかエアカーは今回は飛ばします

で、今回は、スミ入れを行いました
サッカーアジアカップ日本対韓国戦を見ながら作業
・・・サッカー日本代表戦を見るときって、何かしら模型作っているなw

まずは、上半身
スミ入れすると、未塗装でも見栄えがしてきます
モールドへのスミ入れと同時に
全体的に、汚す感じで作業しました



全体のスミ入れ完成
・・・足の汚しをキツクしすぎた・・・というか汚い
マーカー落としで、多少落さないと、ちょっと目立ちすぎる



2007年07月31日

バンダイ 1/100 MS-14Sシャア専用ゲルググ Ver.2.0製作記 第18回目

18回目は、デカール貼り
今回は、キットとは別売りの水転写デカールを使用しています
けど、内容はキットに入っているものと同じなんだよな
水転写式デカールの方が、傷に多少は強いから、スキルのある人はコチラを選んだほうがいいかも
って、スキルある人は、最初から選んでいるか・・・



今回デカール貼りしたのは、両腕と両肩あとは頭の部分
下の右側の写真はピンボケしてしまった・・・けど貼るw
今回の写真は、拡大写真アリ・・・俺の汚いスミ入れを見てくれw
はっ、自分が何をBGMにしながら作業したのかモロバレなのが写っているw
やはり、メカモノを作るときは、バックにはメカモノの何かでないとね・・・今回の話は、全然メカ出てこないけど・・・



2007年08月02日

バンダイ 1/100 MS-14Sシャア専用ゲルググ Ver.2.0製作記 第19回目

19回目は、腰と両脚のデカール貼り
チマチマとした作業が嫌いな自分・・・だったら模型作るな?
その意見は正しい・・・けど作りたくなるへそ曲がりな自分w

2時間くらいかけて、じっくりと作業して
デカール貼り終了



バンダイ 1/100 MS-14Sシャア専用ゲルググ Ver.2.0製作記 第20回目

20回目は、トップコートをかける
久しぶりに、トップコートまで仕上げることの出来たなぁ
夜になってトップコートかけたから
ちょっと手元が暗くて白浮きしてしまう部分が出来てしまった・・・

今回は、エナメル塗料でウォッシングする予定なので
あと1回くらい作業が残っています

ゲルググの横にいるストライクノワールは大きさ比較用です



About MS-14S ゲルググ

ブログ「たてがみ屋第2造船工廠」のカテゴリ「MS-14S ゲルググ」に投稿されたすべてのエントリーのアーカイブのページです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のカテゴリはMG ジェスタです。

次のカテゴリはRX-79BD-1です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35